-
秋桜(コスモス)、薄(ススキ)
今年はコロナで始まり、あっという間に10月となりました。 夏は毎日30℃超えの日が続きましたが、お彼岸を過ぎた辺りから ようやく涼しくなり、秋の訪れを感じます。 山に目を向けると、コスモスやススキなど気持ち […]
-
中秋の名月
「中秋の名月」 今年の中秋の名月は、10月1日です。 これは旧暦でいう8月15日の事で、お月見をしながら過ごす日本古来の風習です。 神様にお供え物をして五穀豊穣の感謝と祈りを捧げます。 当店ではお月見 […]
-
お彼岸
久しぶりの投稿です。新型コロナウイルスが流行してしばらくの間、自粛していました。 世間では、ウイルスによる経済停滞で不況が続いています。当店のある大分県別府市でも 未だに観光客が戻っておらず、観光産業の打撃 […]
-
HACCPの実施、及び弊社コロナウィルス対策
「HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した 上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させる ために特に重要な工程を […]
-
辛夷(こぶし)
今年の冬は全国的にとても暖かかったですね。それでも日本には四季があり、 別府にも春が訪れるこの時期になると、沢山の草木やお花が芽吹きます。 とはいえ世間ではコロナウイルスが蔓延していますが、皆様も十分に気を付けて 健康に […]
-
豊後梅
今年はとても暖かい年明けでしたが、2月に入ってようやく 冬らしい寒さを迎えています。 そして、2月と言えば「梅」。大分の県花・県木「豊後梅」 の紹介です。 ~豊後梅~ 大型の花や果実をつける豊後梅。大分では県花・県木とさ […]
-
2020年 新年のご挨拶
2020年 謹賀新年 新年、明けましておめでとうございます。 昨年もたくさんのお客様にご愛顧いただきありがとうございました。 今年の別府の元旦はとても良い天気で、地元朝見神社にはたくさんの 参拝者がいました。今年も一人で […]
-
柿、トウゴマ、ざくろ
夏の猛暑が過ぎたと思えば台風に大雨と、日本列島各地で 大変な毎日です。それでも山に目を向けると着実に秋が色濃く なりつつあります。 「柿」 秋を代表する果物で、店内の秋を演出しています。 「唐胡麻」トウゴマ 別名をヒ […]
-
「てっぽう百合」と「やまごぼう」
8月に入って連日猛暑が続き、そして台風の到来。 私も含め世間では夏バテ気味のようですが、お花達は 元気です。 今回の「てっぽう百合」は例年より少し遅めのような 気がしますが、道路わきに咲いていました。花がつくまで 雑草と […]
-
「六月博多座大歌舞伎」好評出店中!
博多座開場20周年記念「六月博多座大歌舞伎」 一年ぶりの出店です。6月2日から6月26日まで、 豪華メンバーによる昼・夜の2公演。 お待ちしております。